「ミモザの日」「ミモザサラダ」「ミモザカクテル」ミモザとは??
2016/04/19
2月から4月にかけて春に鮮やかな黄色の花を咲かせるミモザ。
かわいいです。花粉が飛び散りそうですが大好きです。
人気があるので「ミモザの日」「ミモザサラダ」「ミモザのカクテル」などいろんなところで聞く言葉ですね。
「ミモザの日」3月8日イタリアでは男性が女性に感謝の気持ちを込めてミモザの花を贈る日とされています。贈る相手は恋人、母親、祖父母でもいいのです。
花言葉は「感謝、豊かな感受性、真実の愛」です!
女性の人は家事から解放され女友達とディナーを食べに行ったりするそうです。
日本でもそういう文化ができたらいいのに。。。。。
「ミモザサラダ」野菜の上に卵の黄身を散りばめたサラダのこと。
見た目ミモザですね!
ミモザサラダの作り方
「ミモザのカクテル」シャンパーンとオレンジジュースを1:1で割ったカクテル
鮮やかな黄色がミモザの花の色に似ていることからその名前がつきました。この世で最も美味しくて贅沢なオレンジジュースと言われています。
お酒の弱い私も大好きです!
鮮やかな黄色は見ているだけで元気が出てきます!!人気のあるミモザを花屋さん、公園などで見かけたら思い出してもらえると嬉しいです!
(お客さんのところへ持って行った生花のミモザ)
関連記事
-
-
手に付いた松ヤニや樹液を簡単に落とす方法
お正月に松のフラワーアレンジや、庭の手入れなどで樹液が付いて 手がネバネバになる …
-
-
切り花を長持ちさせるという液体の薬「美咲」と10円玉を入れた花は本当に効き目はあるのか試してみた
お花を長持ちさせるためにいろいろな方法は知られているが比較はしたことはなかったの …
-
-
花束やアレンジでも大人気!!ガーベラの色別花言葉
お花屋さんにも必ずと言っていいほどある大人気のガーベラ。 しかも、色も豊富にそろ …
-
-
個性的な南国系のオレンジの花「極楽鳥花」(ゴクラクチョウカ)の名前の由来と花言葉
存在感抜群の極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)は数本入れるだけでフラワーアレンジがかっ …
-
-
チューリップの色それぞれにある花言葉の意味、そして実は怖い花言葉の意味があるチューリップの色とは?
人気の高いチューリップはお正の時期を過ぎると花屋にポツポツと並び始めます。 とっ …
-
-
梅の花、桃の花、桜の花の3つの違いを簡単に見分ける方法と花言葉
枝に咲いているピンクの花といえば代表的なものに「梅」「桃」「桜」があります。 何 …
-
-
ハンドメイド商品を撮影するために、100均の商品だけで撮影ボックスを自作してみた結果!
ネット用の写真を撮影するのにいつも部屋の明るさ調節に苦労していました。 撮影ボッ …
-
-
雰囲気だけでも春を感じたいので!
今日は生花を生けに行ってきました。 まだまだ寒い日が続きますが、花屋さんには春の …
-
-
知ってた?母の日カーネーションで避けるべき3色
母の日にカーネーションを贈りたい!でも花言葉は花の種類だけではなく色によっても大 …
-
-
単なる飾りではなかった!!酒蔵、飲食店の軒先にある茶色いくす玉の名前と意味
幾度と見たことがあるこの茶色いくす玉。軒先で見かけるたび気にはなっていましたが、 …