梅の花が斜面に植えられている理由とは
もうそろそろ私が住んでいるあたりでも梅の開花時期なので観に行ってきました。
こう見ると寒々しい感じでまだまだ咲いてないように見えますが、近くで見るとちらほら咲いていいたり膨らんだつぼみが可愛いです。
だいたい梅を見に行くとどこの地に行っても斜面のような所に植えられていますよね。
では、なぜ梅は斜面に植えられているのでしょうか?
梅は日当たりの良い温暖な気候と水はけの良い場所を好みます。
平らな所に植えるより山の斜面に植えた方が日がよくあたりますし水はけもいいです。なので斜面に梅を植えているのをよく見かけるんですね。
こんな風に控えめに咲いている梅もあったり。
でも全体的に見ると1枚目の写真のような、まだまだな感じなのですが。。。。
あまり自分のことを主張しない控えめな感じで、でも存在感は抜群にあって、梅もいいものですね!!
ということで、気になったので梅の花言葉をしらべてみました。
色によっても違うそうです。
白梅の花言葉は「気品、 澄んだ心」です。
紅赤の花言葉は「忠実、優美」
黄色の梅は「控えめな美」
あ〜〜なるほど納得の花言葉です。
黄色の梅見たことないですね〜あるんですね!?
関連記事
-
-
いつもお世話になっている三ノ宮の「北野坂 舷」さん5周年祝いのお花をお届けいたしました
土日などは「グリーン雑貨Kaen(カエン)」という名でイベント出店しているのです …
-
-
2016年母の日のフラワーギフト、人気のベスト5とは(楽天)
1位 赤いカーネーション鉢花 &バルーン【母の日】【カーネーション】【バルーン …
-
-
幕張メッセで開催されている第4回プリザーブド&アーティフィシャルフラワーコンテスト 入賞(佳作)いたしました
幕張メッセで開催されているプリザーブド&アーティフィシャルフラワーコン …
-
-
花束を長持ちさせるために簡単にできる5つの方法とは ~ラッピングは外すべき?
お祝いなどの席で花束をいただく機会あると思いますが、 そういうお花を家に飾る場合 …
-
-
いけばな神戸展へ春を感じに行ってまいりました
桜も昨日の日曜日に葉桜になったところもおおく、本格的に春になり〜〜って思ってたの …
-
-
「クリエイターズマーケットin ソリオ」さんのハンドメイドイベントに出店いたします
明日は久々のイベント参加です。 開催日:2017年7月16日(日) 時間:10: …
-
-
5月に咲く青紫の花、花菖蒲(はなしょうぶ)、菖蒲(あやめ)、杜若(かきつばた)の違いと見分け方と(写真有り)、それぞれの花言葉とは
5月になるとさわやかな季節にぴったりの青紫の花を見かけると思います。 「花菖蒲( …
-
-
お正月によく飾られている葉牡丹(ハボタン)の花言葉と縁起とは?
お正月前になるとお花屋さんには松や千両、葉牡丹(ハボタン)など、正月を彩ってくれ …
-
-
雰囲気だけでも春を感じたいので!
今日は生花を生けに行ってきました。 まだまだ寒い日が続きますが、花屋さんには春の …
-
-
ミルフィーユでも有名な神戸のケーキ屋 「御影高杉」が閉店
神戸新聞NEXT|経済|洋菓子「御影高杉」閉店へ 全3店舗、9月末までに 和・ …
- PREV
- 雰囲気だけでも春を感じたいので!
- NEXT
- 松乃屋名谷店にトンカツを食べに行ってきました