いけばな神戸展へ春を感じに行ってまいりました
2016/04/13
桜も昨日の日曜日に葉桜になったところもおおく、本格的に春になり〜〜って思ってたのですが。。。。
朝から寒くてびっくりしましたね。
しかし、行ってきました、いけばな神戸展(大丸神戸店でやってますよ。)
こんな感じに、花だけでなくいろんなものを見て感じておきたいのです。
私に一番初めにお花を教えてくれた先生がいつもおっしゃっていました。
「花がうまくなりたいのならただ花をやっているだけではダメなんですよ。
花だけでなくいろんなものにアンテナを張って、見て感じてください。」と。
「そういうことをすることによって感性が磨かれていくのですよ。」
ほんとうに、その通りだと思います。
こういう展示会に来ると先生とお弟子さんのセットで来られていることが多く、先生は作品の説明を一生懸命お弟子さんに説明をしたりします。
その説明を聞こえてませんよ、という涼しい顔で聞くのが楽しいです。(盗み聞きとも言います(笑)
こうやって刺激を受けた日は帰ってきてすぐお花を生けたくなります。
関連記事
-
-
花束やアレンジでも大人気!!ガーベラの色別花言葉
お花屋さんにも必ずと言っていいほどある大人気のガーベラ。 しかも、色も豊富にそろ …
-
-
刺し身やお造りに添えられる、ワサビの横にある赤くて紫の葉っぱの名前とその効能とは?
居酒屋などでお造りの盛り合わせを注文した時、だいたい刺身の隣に付いてくる、色鮮や …
-
-
手に付いた松ヤニや樹液を簡単に落とす方法
お正月に松のフラワーアレンジや、庭の手入れなどで樹液が付いて 手がネバネバになる …
-
-
人気の観葉植物シュガーバイン、本物とフェイクグリーンの見分けがつきますか?
グリーンの植物が大好きで家の中にも外も緑ばかり置いてます。 子供達はきっと草が伸 …
-
-
雰囲気だけでも春を感じたいので!
今日は生花を生けに行ってきました。 まだまだ寒い日が続きますが、花屋さんには春の …
-
-
淡路島、灘黒岩水仙郷に水仙を見に行ってきました
写真や雑誌でで見たことはあったもののなかなか行く機会もなく。。。。 去年やっと行 …
-
-
もうソーセージにしか見えなくて…ガマの穂
この時期水辺でよく見る「蒲の穂(ガマノホ)」もう今にも弾けそうなくらいおいしそう …
-
-
4月から5月頃に咲く黄色の鮮やかな花「ヤマブキ」の由来とは
お花をお届けに行っているお客さん(老人ホーム)所の庭がいつも綺麗に手入れされてて …
-
-
「クリエイターズマーケットin ソリオ」さんのハンドメイドイベントに出店いたします
明日は久々のイベント参加です。 開催日:2017年7月16日(日) 時間:10: …
-
-
知ってた?母の日カーネーションで避けるべき3色
母の日にカーネーションを贈りたい!でも花言葉は花の種類だけではなく色によっても大 …