切なすぎる梅の花言葉と由来、そして飛び梅伝説とは!?
2月上旬から3月中旬ごろまで見頃な梅の花は日本人にとって馴染み深く、
たくさんの花言葉があります。
梅の花言葉は「忠実」「高潔」 「忍耐」「上品」「独立」「厳しい美しさ」「あでやかさ」(白)「気品」
などです。
素敵な花言葉が多いのですが、その由来もとても興味深いです。
梅の花言葉の意味深な由来とは
学問の神様としても有名な平安時代の菅原道真(すがわらのみちざね)の「飛び梅伝説」との関わりが深いんです。
簡単にいうと九州にある太宰府に左遷される菅原道真公が、都を離れる時大事にしていた梅をおもって、詠った
「東風(こち)ふかば にほひをこせよ梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」
春の東風が吹くようになったら、花を咲かせて香りを届けておくれ、梅の花よ。 私がいなくても、春を忘れないでいておくれ。
という意味です。
梅の花のようでいて実は恋人のことを想って詠った歌なのだと。
せつなーーい。。。。。。
そして、その梅は九州にいるの道眞のもとに飛んで行ったとか!
それが「飛び梅伝説」と言われています。
梅の花言葉「忠実」「高潔」などはその辺りからきているのですね。
しかし。。。。松と桜の植物も登場するようで。。。。。え、そうなの??。。。。。
なんかがっかり、、、、でも、昔やし。。。。たくさんいたんだね。。。。。
桜は道眞がいなくなって悲しみ枯れ、松は梅と一緒に九州に向かったが、途中で力尽きて
現在の兵庫県神戸市須磨区板宿町に根付きました。
それが「飛松伝説 」と言われています。
確かに、板宿にそういう地名ありますね。
京都から兵庫。意外にはやく力尽きたんだね。。。。。と思ってしまったのは私だけでしょうか?(笑)
でもそこでいい出会いがきっとあったから根付いたんでしょう。
そう思うと梅は本当に忠実、高潔、忍耐。。。。すごい愛ですね。
関連記事
-
-
花束やアレンジでも大人気!!ガーベラの色別花言葉
お花屋さんにも必ずと言っていいほどある大人気のガーベラ。 しかも、色も豊富にそろ …
-
-
梅の花が斜面に植えられている理由とは
もうそろそろ私が住んでいるあたりでも梅の開花時期なので観に行ってきました。 こう …
-
-
チューリップの色それぞれにある花言葉の意味、そして実は怖い花言葉の意味があるチューリップの色とは?
人気の高いチューリップはお正の時期を過ぎると花屋にポツポツと並び始めます。 とっ …
-
-
花束を長持ちさせるために簡単にできる5つの方法とは ~ラッピングは外すべき?
お祝いなどの席で花束をいただく機会あると思いますが、 そういうお花を家に飾る場合 …
-
-
朝顔(アサガオ)と夕顔(ユウガオ)の違いや見分け方、花言葉とは
小学校の低学年で必ずと言っていいほど育て、終業式の日に苦労して持って帰ったイメー …
-
-
知ってた?母の日カーネーションで避けるべき3色
母の日にカーネーションを贈りたい!でも花言葉は花の種類だけではなく色によっても大 …
-
-
日頃の感謝の気持ちを込めて、バラ一輪のプレゼント
ANAクラウンプラザホテル神戸でクリスマスパティーがあり、私も子供と一緒に参加し …
-
-
人気の観葉植物シュガーバイン、本物とフェイクグリーンの見分けがつきますか?
グリーンの植物が大好きで家の中にも外も緑ばかり置いてます。 子供達はきっと草が伸 …
-
-
椿の花は縁起が良いのか?悪いのか?その真相と椿の花言葉
椿の花をアレンジする前に必ずお客様に椿の花を生けていいかどうか確認をするようにし …
-
-
フラワードリーム2018 in 東京ビックサイト 「プリザーブドフラワーコンテスト」入選いたしました
フラワードリーム2018 in 東京ビックサイト 「プリザーブドフラワーコンテス …