老人ホームへ造花のレンタル、避けるべき花とおすすめの花とは
2015/12/16
老人ホームに造花のレンタルに行くことが多くなってきました。この前施設の事務の方とお正月のお花の打ち合わせをしていたのですがその時に「正月のお花は白と黄色の菊はお葬式を連想させるので避けてください。」と言われました。確かにそうですね。生花でお正月よく見るのが松、菊、千両、水仙、葉牡丹などの組み合わせによるアレンジです。しかし持って行く場所によってもお客様の好みによっても、花材から生け方から花器の選び方まですべてがかわってくるのです。
一体老人ホームに造花のレンタルをお届けするのにオススメのお花とは何なのでしょうか
私が今まで配達に行ってきて喜ばれた条件として絶対なのが老人ホームの造花レンタルでオススメな花は明るい色目であること、同系色でまとめすぎないこと、誰でも知っているようなわかりやすい季節の花を入れることです。
花を見て楽しい、明るい、安らぐような気持ちになってほしいので明るい色目で、また同系色でまとめないことで彩りができ生活にも彩りを取り入れられる。あと、季節の花で誰でも知っている花を取り入れることによって施設利用者様同士や従業員様などの会話のきっかけにもなります。
老人ホームに造花のレンタルをお届けするのに避けるべき花
先ほども書いたのですがお葬式を連想させるような白や黄色の菊の花です。最近では様々な種類の菊が出てきて「菊??」と質問したいくらいにかわいい洋風にも使えそうな花がいっぱいです。そんないかにも葬式で使いそうな菊はわざわざ使用しなくても他の種類がたくさんありますよ。(お客様がいかにもお葬式の菊を指定した場合には別ですが。)
あと忘れてはいけないのがあまりに精巧に作られている実は老人ホームに造花のレンタルには避けてください。
お分かりの通り、実などは気になって口の中にいれてしまうらしいです。特に卓上花で実(ベリー系、果物系)は危険なのでおすすめできません。
なのでこの写真は本物のようなブドウがたくさんついたアレンジなので置く場所によって注意をしなくてないけないですね。
もしこのアレンジを老人ホームに置くのならば人の目があるところに置いてある方が安心ですね。
関連記事
-
-
ゴールド、マスタード色の卒業式や成人式などに、袴や着物によく似合う畳のへりで作ったリボン人気です
秋になると、もう卒業式や、入学式の用意をし始める方も多いようです。 ゴールド、マ …
-
-
成人式や卒業式、入学式の和装や洋装に合う髪飾り特集、始めました!
成人式や卒業式、入学式など、和装や洋装に合う髪飾り特集を始めました。 成人式や入 …
-
-
100均(ダイソー)に材料で簡単なフラワーアレンジメントの作り方(ボックスフラワー編)を動画でご紹介
今回の100均動画はボックスフラワーです。 花を生ける前の土台をどう作るのかわか …
-
-
桜の季節にどうしても撮りたかった和装髪飾りを撮りに行ってきました
桜満開の季節。最近Yahooとminneに出店し、ちょこちょこ商品を増やしていっ …
-
-
プラスカーゴサービスさんの評判や対応ってどうなのでしょうか? 大切な作品を紛失した上、一切弁償はしませんと言われてしまいました。大変残念なことにIFEXのフラワーコンテストで佳作をいただいた作品を紛失したようです
IFEXのフラワーコンテストで佳作をいただいた作品が紛失したようです 心を込めて …
-
-
ハンドメイドのイベント「明石手づくり市」の初出店を終えて
5月27(土)28(日)の「明石手づくり市」に初出店しました。 初めての出店でも …
-
-
なぜレンタル造花が選ばれるのか? 5つのメリット
定期的に造花のアレンジやディスプレイを交換するレンタルフラワー。最近ではホテル、 …
-
-
100均(ダイソー)のフェイクグリーンでDIY。壁掛けリースの簡単な作り方を動画で紹介
最近の100円均一では造花やフェイクグリーンの種類がたくさんあり、質も良くなって …
-
-
フラワーEXPO(フラワーエキスポ)2016書類審査通過しました、假屋崎省吾さんのフラワーアレンジメントショーも観に行ってきます!
フラワーEXPO(フラワーエキスポ)2016書類審査通過して本戦に上がっていくこ …
-
-
書斎のインテリアにフェイクグリーンをオススメする理由とその効果
自分だけの書斎で読みのも、書きもの、パソコン、いろいろするのは落ち着いて良いです …
- PREV
- 紅葉(もみじ)と楓(かえで)の見た目の違いとは
- NEXT
- 小学校の子供の行事に参加するたび思うこと