牡丹(ぼたん)と芍薬(しゃくやく)の違いの見分け方と花言葉とは
牡丹(ぼたん)と芍薬(しゃくやく)はどちらも開花すると圧倒的な存在感があり思わず見とれてしまいます。
この二つの花はどちらも似ていて見分け方がわからない方も多いのではないでしょうか。
牡丹(ぼたん)と芍薬(しゃくやく)を見分けるための簡単な方法とは何なのでしょうか
牡丹(ぼたん)と芍薬(しゃくやく)の見た目の大きな違いは葉っぱの形と、つぼみの形です。
まずは葉っぱを見ていきましょう。
ぼたんの葉っぱは切れ込みが入っていて葉っぱ自体につやはありません。
↓↓ぼたんの葉っぱ↓↓
しゃくやくの葉っぱはきれこみがはいっていません。葉っぱの表面にはつやがあります。
↓↓しゃくやくの葉っぱ↓↓
次につぼみを見ていきましょう。
ぼたんのつぼみは先が少しとがっています。
↓↓ぼたんのつぼみ↓↓↓
そのほかの違いといえば、ぼたんは樹木になりますがしゃくやくはくは草に分類されます。
開花時期も少しずれていて、ぼたんは4月下旬~5月初旬(晩春)に咲きますがしゃくやくは5月初旬~5月下旬(初夏)に咲きます。
牡丹(ぼたん)の花言葉と芍薬(しゃくやく)の花言葉とは
牡丹(ぼたん)の花言葉は「風格」「富貴」「恥じらい」「人見知り」です。
芍薬(しゃくやく)の花言葉は「恥じらい」「はにかみ」「謙遜」
どちらも花を見ているともっと豪華な花言葉がついていそうですが意外に控えめな花言葉です。
関連記事
-
-
知ってた?母の日カーネーションで避けるべき3色
母の日にカーネーションを贈りたい!でも花言葉は花の種類だけではなく色によっても大 …
-
-
手に付いた松ヤニや樹液を簡単に落とす方法
お正月に松のフラワーアレンジや、庭の手入れなどで樹液が付いて 手がネバネバになる …
-
-
IFEX 2018プリザーブド&アーティフィシャルフラワーコンテストは開催されるのか、主催者に確認してみた
去年の今頃はもう作品を作っている最中だったようにも思ったが、、、、 今年はIFE …
-
-
お正月のしめ縄、飾る時期と意味
お正月に門松をおいている家はなかなか見る機会はないですが、しめ縄を飾っている家は …
-
-
2016年母の日のフラワーギフト、人気のベスト5とは(楽天)
1位 赤いカーネーション鉢花 &バルーン【母の日】【カーネーション】【バルーン …
-
-
「クリエイターズマーケットin ソリオ」さんのハンドメイドイベントに出店いたします
明日は久々のイベント参加です。 開催日:2017年7月16日(日) 時間:10: …
-
-
紅葉(もみじ)と楓(かえで)の見た目の違いとは
すっかり秋ですね。この季節は過ごしやすくて大好きです。紅葉も山の方はそろそろ色付 …
-
-
椿(つばき)と似ている花である山茶花(さざんか)との見分け方とは
椿と似ている花として山茶花(さざんか)が挙げられますが、どこで見分けるのでしょう …
-
-
ハンドメイド商品を撮影するために、100均の商品だけで撮影ボックスを自作してみた結果!
ネット用の写真を撮影するのにいつも部屋の明るさ調節に苦労していました。 撮影ボッ …
-
-
日本ではいつから木の下で花見を楽しむようになったのか?花見文化の歴史について
お花見は日本人特有の風習として海外でもよく話題に上がります。 確かに、その時期に …