チューリップのお花を飾る時に気をつけるべきこととは
ここ最近は寒い日が続きますが生花を買いに行っても店頭には春の花が並んでいます。
チューリップ、梅、菜の花、ミモザなどなど書ききれないほどです。
今回はチューリップとカーネーションのアレンジを持って行きました。(造花です)
造花だと問題ないのですが、生花のチューリップをアレンジに入れたりする時に気をつけるべきことは、チューリップの茎は思いの外伸びるということ
いけた時は綺麗でも一週間後行くと茎がウネウネと伸びて全体のバランスが悪くなってます。
特に暖房が当たるようなところは繊細なチューリップの花も散り、茎も成長しきっていたりで。。。。
なので室内にはチューリップは極力いけないようにしています。
最近ではチューリップの茎の成長を止めてくれるようなお薬も出たようです。BVBエクストラ(チューリップ専用だそうです。)
何でもあるものですね〜。
関連記事
-
-
ソメイヨシノとしだれ桜と八重桜の山桜の違いと花言葉、その由来とは
日本人に特別な存在として愛され続ける桜。 暖かくなり始めると桜が咲くのが待ち遠し …
-
-
フラワードリーム2017「プリザーブドフラワーコンテスト」佳作に入選しました!
プリザーブドフラワーコンテストで「佳作」いただきました😊嬉しいで …
-
-
差し色で印象が大きく変わる秋のアレンジ
そろそろ秋物の季節です。秋の花でいつも悩むのが秋っぽさを演出するのに落ち着いた暗 …
-
-
雰囲気だけでも春を感じたいので!
今日は生花を生けに行ってきました。 まだまだ寒い日が続きますが、花屋さんには春の …
-
-
水引の和装髪飾りのかんざし、アクセントにちょこっとつけるのがシンプルでかわいい
水引の髪飾り 水引の梅がすごく可愛くて、和装髪飾りのギフトのラッピングとしてずっ …
-
-
花束を長持ちさせるために簡単にできる5つの方法とは ~ラッピングは外すべき?
お祝いなどの席で花束をいただく機会あると思いますが、 そういうお花を家に飾る場合 …
-
-
3月になると咲く白い花、モクレン、コブシ、の違いと見分け方(画像あり)と花言葉。
街路樹のモクレンが綺麗に咲いていました。 都会の #モクレン もとってもきれいに …
-
-
バラとドライフラワーのサンキライで秋の色を集めました
秋色の花は好き嫌いがはっきり分かれますので事前に聞いてから制作するようにしていま …
-
-
リボンがアクセントのクリスマスアレンジ
やっと冬らしくなりましたね。 寒さに弱い私ですがやはり冬は冬らしく寒い方がいいで …
-
-
日頃の感謝の気持ちを込めて、バラ一輪のプレゼント
ANAクラウンプラザホテル神戸でクリスマスパティーがあり、私も子供と一緒に参加し …
- PREV
- 観葉植物のかわりにフェイクグリーンにしたその理由とは
- NEXT
- 家中に広がる梅の花の香りに包まれて