2020フラワーコンテストin東京堂で「日本ステンドフラワー協会 奨励賞」を頂きました
2020フラワーコンテストin東京堂で「日本ステンドフラワー協会 奨励賞」を頂きました。
2020フラワーコンテストin東京堂で「日本ステンドフラワー協会 奨励賞」を頂きました。
新型コロナウイルスの影響により、コンテストの一般観覧・表彰式は中止になったんですが、嬉しいです〜(*≧∀≦*)
草野タローと全然作風が違いますが。。。
普段お花のアレンジメントを作っているときは、喜んでくれる誰かがいて、レンタル用のお花を作ったり、ハンドメイドのイベントの草野タローを作ったり、YouTubeや、YahooクリエイターのHow To 動画を作ったり、どれも本当に好きなことなんです。
喜んでくれる誰かの顔を思いながら作るから、頑張れたりもします。
コンテストはまた別物で、完全な自己満で作っています。
最近コンテストに出してなかったので、久々に出してみて、やっぱりこちらも楽しかったです!
賞をいただけたことは本当に光栄で、選んで頂いたことに感謝しています。
一方、すごくインスタで載せるのに勇気がいりました。
インスタには草野タローを知ってくれている方がたくさんいるので、(草野タローはかわいいキャラ)全然違う作風のものが載ってがっかりされたらどうしよう。。。。という気持ちもあり。。。。
でも、たくさんの「いいね」とお祝いのコメントをいただけて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!
関連記事
-
-
街路樹としても夏によく見る、鮮やかなピンクや白の花の名前と花言葉とは?
秋や冬には全く目立たないのに、初夏ごろから一気に咲き始め目立ち始める 街路樹とし …
-
-
人気の観葉植物シュガーバイン、本物とフェイクグリーンの見分けがつきますか?
グリーンの植物が大好きで家の中にも外も緑ばかり置いてます。 子供達はきっと草が伸 …
-
-
紅葉(もみじ)と楓(かえで)の見た目の違いとは
すっかり秋ですね。この季節は過ごしやすくて大好きです。紅葉も山の方はそろそろ色付 …
-
-
「クリエイターズマーケットin ソリオ」さんのハンドメイドイベントに出店いたします
明日は久々のイベント参加です。 開催日:2017年7月16日(日) 時間:10: …
-
-
個性的な南国系のオレンジの花「極楽鳥花」(ゴクラクチョウカ)の名前の由来と花言葉
存在感抜群の極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)は数本入れるだけでフラワーアレンジがかっ …
-
-
5月ごろになると咲く、淡い紫色が美しい藤の花のちょっと怖い花言葉とその由来とは
4月中旬から5月になると咲く藤の花。 あの垂れ下がって咲く姿にほれぼれしますよね …
-
-
切り花を長持ちさせるという液体の薬「美咲」と10円玉を入れた花は本当に効き目はあるのか試してみた
お花を長持ちさせるためにいろいろな方法は知られているが比較はしたことはなかったの …
-
-
日本ではいつから木の下で花見を楽しむようになったのか?花見文化の歴史について
お花見は日本人特有の風習として海外でもよく話題に上がります。 確かに、その時期に …
-
-
鮮やかな紫色の花、デュランタ宝塚 の名前の由来と花言葉とは
街角に咲いてた #デュランタ #満開 😍こういう感じに憧れ家で育 …
-
-
チューリップの色それぞれにある花言葉の意味、そして実は怖い花言葉の意味があるチューリップの色とは?
人気の高いチューリップはお正の時期を過ぎると花屋にポツポツと並び始めます。 とっ …