個性的な南国系のオレンジの花「極楽鳥花」(ゴクラクチョウカ)の名前の由来と花言葉
2017/07/05
存在感抜群の極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)は数本入れるだけでフラワーアレンジがかっこよく仕上がるので人気が高いです。
存在感だけではなく、花の名前もすごく気になってしまいますよね。
そんな人気の極楽鳥花(ゴクラクチョウカ)の名前の由来とは何なのでしょうか?
別名ストレリチアでも親しまれています。
実は漢字の通り極楽鳥という鳥が存在します。
主にニューギニア島に生息していて、オスの華やかな飾り羽が花の姿ににていることから名付けられました。
極楽鳥の英名は「bird of paradise」(天国の鳥)です。
そして花の極楽鳥花も同様に「bird of paradise」と呼ばれています。
極楽鳥花(ストレリチア)の花言葉とは
極楽鳥花の花言葉は「気取った恋」「恋する伊達者」
なるほどな花言葉ですね。
「気取った恋」確かにカッコいい花ですもんね。
気取ってるように見えますね。
「恋する伊達者」(だてしゃ)。伊達者とはいきでおしゃれな男性のことです。
オスの華やかな飾り羽ににている花ですからこのような花言葉なのですね。
~ ちょっと聞きなれないインパクトのある花の名前の由来 ~
関連記事
-
-
フラワードリーム2018 in 東京ビックサイト 「プリザーブドフラワーコンテスト」入選いたしました
フラワードリーム2018 in 東京ビックサイト 「プリザーブドフラワーコンテス …
-
-
知ってた?母の日カーネーションで避けるべき3色
母の日にカーネーションを贈りたい!でも花言葉は花の種類だけではなく色によっても大 …
-
-
艶やかな紫の実をつける「紫式部」(ムラサキシキブ)
「紫式部」(ムラサキシキブ)の実です。8月の半ばから11月の半ば頃に実をつけます …
-
-
ソメイヨシノとしだれ桜と八重桜の山桜の違いと花言葉、その由来とは
日本人に特別な存在として愛され続ける桜。 暖かくなり始めると桜が咲くのが待ち遠し …
-
-
2016年母の日のフラワーギフト、人気のベスト5とは(楽天)
1位 赤いカーネーション鉢花 &バルーン【母の日】【カーネーション】【バルーン …
-
-
お正月によく飾られている葉牡丹(ハボタン)の花言葉と縁起とは?
お正月前になるとお花屋さんには松や千両、葉牡丹(ハボタン)など、正月を彩ってくれ …
-
-
幕張メッセで開催されている第4回プリザーブド&アーティフィシャルフラワーコンテスト 入賞(佳作)いたしました
幕張メッセで開催されているプリザーブド&アーティフィシャルフラワーコン …
-
-
人気の観葉植物シュガーバイン、本物とフェイクグリーンの見分けがつきますか?
グリーンの植物が大好きで家の中にも外も緑ばかり置いてます。 子供達はきっと草が伸 …
-
-
「クリエイターズマーケットin ソリオ」さんのハンドメイドイベントに出店いたします
明日は久々のイベント参加です。 開催日:2017年7月16日(日) 時間:10: …
-
-
雰囲気だけでも春を感じたいので!
今日は生花を生けに行ってきました。 まだまだ寒い日が続きますが、花屋さんには春の …