2016-07-07
書斎のインテリアにフェイクグリーンをオススメする理由とその効果
自分だけの書斎で読みのも、書きもの、パソコン、いろいろするのは落ち着いて良いですよね。
でもついつい集中してしまって、知らない間に目に負担がかかってしまっています。
疲れ目のツボ押しも効果的ですが緑色を見るのも効果的です。
緑色は見た目のとおり、自然なものとの関係性がとても強いです。
また、見ることによってからだのバランスをとってくれます。
バランスを取るということでは、精神的なバランスをとってくれたりするのです。
見た目にもパソコンやら本がずらっと並んだ場所に1つでもグリーンがあるとそれだけで精神的にも安定するのです。
グリーンは「アイレスト・グリーン」と言って目の疲れを取る効果があります。
遠くの緑をぼんやり見ると目の疲れが取れます。
ここで重要なのがぼんやりと見るということです。
意識してみるとそれでまた疲れてしまいますからね。
気を付けて下さいね。
関連記事
ソープフラワー(フレグランスフラワー)の魅力と使い方、泡立ちの効果について動画で紹介します! プラスカーゴサービスさんの評判や対応ってどうなのでしょうか? 大切な作品を紛失した上、一切弁償はしませんと言われてしまいました。大変残念なことにIFEXのフラワーコンテストで佳作をいただいた作品を紛失したようです 卸売・小売りいたします! 「パキラ(L)、A-56020、asca(アスカ)」 インテリア用フェイクグリーン。「商売繁盛」の意味がある人気の観葉植物です。 シャンパンとフェイクグリーンのアレンジが一つになったギフトセットがオススメ 大人気、お花の形をした入浴剤、ソープフラワー 再入荷しております
コメントを残す