生花と造花の良い点、悪い点
冬は比較的花の種類が少ないのですが春に向けて生ける花が増えてきます。
今の時期まだ寒いのですが先取り先取り!ということで春の花を生けています。
気持ちも明るく軽い感じになります。
オンシジウム(黄色)とコデマリ(白)をガラス花器にいけてみました。(造花)
従業員さんもあまりに生花っぽいのでビックリされていました。
このコデマリ(白)は生花だと本当に綺麗に咲いて私も大好きなのですが枯れてきたときに大変なのです。。。。。
小花なのであちこちに花びらが飛び散っています。。。。
そうなるとその店に来られるお客様にとっても気分のいいものではないですし、そこのお店の方も「お花の手入れをする」という仕事が増えます。
生花は蕾から開花するという変化を楽しむ点ではいいですが、それはちゃんとお手入れをしてる場合によりますね。
造花はいつも綺麗に咲いた最高の状態という点ではいいですが年がら年中同じだと飽きてきますよね。
そういう点においても季節感も感じられる造花のレンタル!
もっと多くの方に知っていただけるよう頑張ってまいります〜〜
関連記事
-
-
3月の誕生花でもあるチューリップのコサージュとセレクトワインのセットがオススメ
3月になると冬の厳しい寒さが揺るぎ出し、春めいたふんわりとした 風がくるような柔 …
-
-
実はこんな所でも使われている造花の魅力
近年造花の質が近くで見たり触ってみないとわからないくらい精巧になってきました。そ …
-
-
卒業式の和装や袴によく似合う大きめリボンの髪飾り
卒業式の写真は一生の思い出。 袴に合う大きめリボンの髪飾り。 結婚式、発表会、卒 …
-
-
Kaenの髪飾りは豪華ラッピングの桐箱入り。ギフト、プレゼントなどにも人気です。
特別な日の特別な思い出として大切に残して欲しい。 そんな想いからKaenの髪飾り …
-
-
ハナミズキ、チューリップのアレンジお花の交換
ちょうど4月末頃はハナミズキの綺麗な時期ですが、花は先取り先取りで行くので今回の …
-
-
クリスマスからお正月へのお花の交換が一段落しました
造花のレンタルのお仕事で一番忙しい時期が12月25日の夕方から26日の夕方にかけ …
-
-
フラワードリーム2018 in 東京ビックサイト 「プリザーブドフラワーコンテスト」入選いたしました
フラワードリーム2018 in 東京ビックサイト 「プリザーブドフラワーコンテス …
-
-
100均(ダイソー)に材料で簡単なフラワーアレンジメントの作り方(ボックスフラワー編)を動画でご紹介
今回の100均動画はボックスフラワーです。 花を生ける前の土台をどう作るのかわか …
-
-
卸売・小売りいたします! 「パキラ(L)、A-56020、asca(アスカ)」 インテリア用フェイクグリーン。「商売繁盛」の意味がある人気の観葉植物です。
asca(アスカ)のパキラ(L)(A-56020)、卸売・小売りしております。 …
-
-
チューリップのお花を飾る時に気をつけるべきこととは
ここ最近は寒い日が続きますが生花を買いに行っても店頭には春の花が並んでいます。 …
- PREV
- 炭焼炉端とおでん 舷 様に生花の生け込みに行ってまいりました
- NEXT
- お雛様飾りました